
Contents
前回までのあらすじ
前→探索要素が多めな絶望系RPG『END ROLL』を徹底攻略5日目~飴の羅針盤編~
次→探索要素が多めな絶望系RPG『END ROLL』を徹底攻略6日目・後編
(画像はゲーム本編より)
「石の羅針盤」を使ったラッセルは、自宅隣の家に置いてあったゲーム機から「知恵者の遺跡」へ向かう。
知識の観測者を倒したラッセルは「知恵者の石」を手に入れた。
攻略
6日目前半です。
実はこっそり4つの羅針盤を使ってキャラたちのレベル上げをしたのですが、4つの羅針盤のダンジョンがアホかっていうくらい驚きの広さだったので、マップ制作と攻略はおまけ要素として後で書こうと思います。
というわけで、今回はメインストーリーの続き、6日目の前半です。
・街
(画像はゲーム本編より)
夜の見回りで一緒に回ってくれるパートナーを一人選びます。
町の人たちに話しかけると、病み上がりのザクセンさん以外は「〇〇(キャラ名)を誘う」という選択肢が出るので、パートナーにしたい人を誘えば準備完了です。
さて、誰にしようかな…。
(画像はゲーム本編より)
まあタバサなんだけどね。(即決)
女の子も誘いたかったけど、タバサなら持ちキャラの中で一番レベルが高いし強いし優しいしで安心かなと。
我が身の保身が最優先…!!
(画像はゲーム本編より)
夜になるまで時間がある、ということでタバサに誘われてシーサイドの海祭りへ行くことになりました。
お祭りかー楽しみだなー。
準備ができたらタバサに話しかけて出発です。
町では特にイベントはありませんが、ドグマとユーミは今夜の作戦に何だか不安を覚えている様子。
不吉な予感がしているドグマと、
(画像は2枚ともにゲーム本編より)
胸騒ぎがしているユーミ。
(画像はゲーム本編より)
なんでしょうね。
めっちゃフラグですね。
まあ、とにかくお祭りを楽しんできましょう。それしかできないのだから。
まどろみの森
(画像はゲーム本編より)
全体的に霧が濃くなって視界が悪くなっています。
夢先商売株式会社HD支店
(画像はゲーム本編より)
珍しくユエちゃんとレイモンドが揃っています。
ユエちゃんは「魔法開花のタネ」、「物理開花のタネ」についての説明を、レイモンドはハッピードリームについての話をしてくれます。
魔法開花・物理開花のタネは、簡単に言うと魔法と物理の能力を伸ばすことができるタネみたいです。
物理タイプのキャラの魔法を伸ばしたり、魔法タイプの人の物理を伸ばしたり。
もともと魔法が得意な人にさらに魔法を得意になってもらったり…と様々な使い方ができるようです。便利。
レイモンドはラッセルがハッピードリーム初の「完遂者」になるのでは、とワクワクしている様子。
シーサイド
(画像はゲーム本編より)
シーサイドに着くと、さっそくどこもお祭りムードで盛り上がっています。
街の東側、通行止めになっていたところへ行くとお祭り会場です。
海祭り会場
(画像はゲーム本編より)
海祭りの会場に入ると、同行者とのちょっとした会話イベントが入ります。
楽しそうなタバサかわいい…。
とりあえず、近場から反時計回りに屋台を見て回ることにします。
(画像はゲーム本編より)
一番近くの屋台のそばにいたホンローのSPに話しかけるといかにも「ホテルに行ってこい」というようなフラグを立てられるので、ホテルに行ってみます。
こちらはこの記事の最後のおまけにまとめます。
※海祭りからの帰り道はどこの建物にも入ることができないので、このお手伝いイベントは海祭りの前に済ませましょう。
海祭りの屋台
- ドリンクBAR
(画像はゲーム本編より)
ラッセルは未成年ですが、こっそりお酒が飲めます。
お祭りだし、夢の中だし、一日くらいいいよね…?
- ナゾウオバーガー
(画像はゲーム本編より)
海底ホテルから「ナゾウオハンバーガー」の出張屋台が出ています。
25クルミで1個買えます。(パーティー全員MP40回復)
- やきそば
(画像はゲーム本編より)
3クルミでやきそばを買うと、やきそばを初めて食べるというタバサが喜んでくれます。
タバサの笑顔、プライスレス…。
- ピギュラの人形
(画像はゲーム本編より)
謎の一つ目の人形を売っているグゲンガーの屋台。
1個50クルミしますが、もちものとして装備すると戦闘不能以外のすべての状態異常を防いでくれるというなかなかの便利アイテムです。
- 愛す☆愛す☆アイス
(画像はゲーム本編より)
1クルミでアイスを買うと、ブルーハワイを食べたタバサがご満悦。
味が3種類あるので、ほかのキャラを連れてくるとそれぞれが好きなものを選ぶんでしょうね。楽しい。
- クジラクジ
(画像はゲーム本編より)
1回4クルミでくじが引ける屋台。
景品は以下の通り。(※ネタバレです)
【大当たり】母のエプロン
【なかなかの当たり】安全第一ヘルメット/暗闇のスカーフ
【普通の当たり】スーパーボール/子鬼カブのサラダ/ほんかく丹
【ハズレ】景品なし
- 占い
(画像はゲーム本編より)
ヒガンバナの占い。1クルミで1回占ってくれます。
ランダムに結果が出ますがだいたい不幸です。
と、屋台を一回りしたのでメインのヤグラを見てみます。
海祭りの大ヤグラ
(画像はゲーム本編より)
ヤグラの前にいる長老、オサコンブーに話しかけると「着火用のタイマツ」をなくしたというので探してあげることに。
ここで「着火用タイマツ」を発見すると、日が暮れます。
(画像はゲーム本編より)
タイマツは会場の左上、ドリンクBARの左上のサンゴの影に落ちているので、拾ってオサコンブ―のところへ戻ります。
(画像はゲーム本編より)
オサコンブーに「着火用タイマツ」を渡すとヤグラ大炎上を見て行かないかと誘われますが、そろそろ日も傾いてきたので町に帰ることにします。
「来年はきっと最後まで見て行っておくれ」というオサコンブ―との約束は果たされるんでしょうか…。
スポンサーリンク
(画像はゲーム本編より)
たくさん遊んだので、そろそろ帰ることになりました。
会場を出ようとすると、ちょっとした会話イベントが起こります。
一度会場を出てしまうと、もうここには戻れなくなるので買い物などは早めに済ませておきましょう。
タバサとお祭り…楽しかったなぁ…。
まどろみの森:グゲンガーのマーケット
(画像はゲーム本編より)
すっかり暗くなってきた道を急いで町へ戻ろうとすると、まどろみの森で得体のしれない影に話しかけられます。
どうやらその影はラッセルのパパで、ラッセルを補導したキレイなオマワリさん…ユーミに付きまとっていたようです。
パパはそのまますごいスピードでラッセルたちの町へ…。
(画像はゲーム本編より)
ラッセルとタバサは急いで町へ向かいます。
果たしてみんなは無事なのか…。
次回へ続きます。
おまけ1:ホンローのワガママ
(画像はゲーム本編より)
シーサイドほっこりホテル(右)の2階へ行くと、ペンギ族が困っているので話を聞きます。
どうやらホンローが「今日中に廊下をきれいにしろ」とわがままを言っている様子。
ペンギ族が「モップ使いのうまい人」を探しているので、ミレイユたんを連れてきます。
(画像はゲーム本編より)
ミレイユたんに手伝っていいよ、と言ってあげるとさっそくお掃除が始まります。
ミレイユたんに2回話しかけると掃除完了。
見違えるほど廊下がキレイになって、ミレイユたんもこの笑顔(かわいい)。
御礼に「闇の教典【第二巻】」をもらうことができました。
使うと好きなキャラに特技「ニセ・クラヤミの目」を覚えさせることができます。
おまけ2:お祭りのかわいい人たち
シーサイドの夏まつりには楽しいモブがたくさん登場します。
その中から、お気に入りのキャラを何人かご紹介します。
- ツンデレリュウ族
(画像はゲーム本編より)
そう言いつつ…もぐもぐ。
食べ過ぎでは…もぐもぐ。
- 仲良しネココンブ
(画像はゲーム本編より)
お互い初めて別の種族の友達ができてはしゃぐネコとコンブ。
たたでさえかわいい2匹が組んだらさらにかわいい…。
ひとときの癒し空間。
- ご満悦のヒガンバナ
(画像はゲーム本編より)
美味しそうにカクテルを飲むヒガンバナ。
カタコトってなんでかわいいんでしょうね。
したづつみ、したづつみ…。
- 悲しみのトコヤミ族
(画像はゲーム本編より)
シーサイドへ旅行へきている間にトコヤミタウンが壊滅状態になり、生き残ってしまったトコヤミタウンの住人。
せめて「最期」のお祭りを楽しんで…。
- フラグのニャン族
(画像はゲーム本編より)
お祭りを見ているとアンニュイな気分になってしまう、というニャン族。
お祭りは、これで最後になってしまうのでしょうか…。
- おもてなしのリュウ族
(画像はゲーム本編より)
龍ヶ峰でいつも体力回復してくれるご夫婦がお祭りに来ています。
ここでもおもてなしのことを考える旦那さん…。
癒し系リア充。
- JASRAC
(画像はゲーム本編より)
アウト。
世界の終りも近いようです。
では、次回に続く!
前→探索要素が多めな絶望系RPG『END ROLL』を徹底攻略5日目~飴の羅針盤編~
次→探索要素が多めな絶望系RPG『END ROLL』を徹底攻略6日目・後編