
Contents
前回までのあらすじ
前→探索要素が多めな絶望系RPG『END ROLL』を徹底攻略5日目~ソウレツ編~
次→探索要素が多めな絶望系RPG『END ROLL』を徹底攻略5日目~ニャン族の密売ルート編~
(画像はゲーム本編より)
「花の羅針盤」を使ったラッセルは、ソウレツへ向かう。
途中トコヤミタウンに寄るが、そこはラッセルの精神の変化によって崩壊していた。
ドグマとコーディは母親の姿をした「埋葬者」を打ち倒したが、その心はすっきりとは晴れないのだった。
攻略
※今回は「夢先研究者協会」と「海の羅針盤」編です。
ヨツバ病院編は次回!(もしかしたら「ニャン族」が先になるかも)
まどろみの森(広場)
(画像はゲーム本編より)
シーサイドへ向かう途中の広場に、どうみてもうさんくさい建物ができていました。
たぶんこれが「夢先研究者協会」なんでしょう…。
入ってみます。
夢先研究者協会
(画像はゲーム本編より)
中は意外と整っていてきれいです。
イケメンがいるので話しかけます。
(画像はゲーム本編より)
ウォルターさんこんにちは。
なんとなくラッセルとレイモンドに似てる気がする。釣り目がステキ。
ウォルターの話によれば、レイモンドとフェアリアは前の仕事でものすごい修羅場になったから関わらない方がいい…とのこと。気になる(うずうず)
ウォルターいわく
- 「夢先研究者協会」では「夢を意のままに操る」研究をしている。
- ラッセルが体験中の「ハッピードリーム」も、この協会が作ったもの。
とのこと。
ついでに、ラッセルにはサンプル採取に協力してほしいらしい。
協会の準備した「幻影」と戦って勝てば賞品がもらえるとのこと。
というわけで、さっそく戦ってみます。
基本的に戦闘は各敵を倒したら終了で、再挑戦はできません。
ウォルターに話しかけてから右の部屋に向かうと戦闘開始です。
【1戦目】目撃者・幻
(画像はゲーム本編より)
敵は闇属性なので、タバサ・ドグマの聖攻撃が効きます。
ダメージ約700で倒せます。
賞品は「狙撃の教典」。
タバサに使うと、タバサが特技「狙い撃ち」を覚えます。
【2戦目】哀悼者・幻
(画像はゲーム本編より)
敵は火属性なので、タバサ・カンテラの氷攻撃が効きます。
ダメージ約780で倒せます。
賞品は「祝いの教典」。
ガーデニアに使うと、ガーデニアが特技「バースデイ」を覚えます。
【3戦目】埋葬者・幻
(画像はゲーム本編より)
敵は闇・氷属性なので、タバサ・ドグマの聖攻撃、タバサ・コーディの火攻撃が効きます。
「クラヤミの鼓動」というそこそこ強い全体攻撃を使うので、全体回復を準備しておくと楽です。
ダメージ約850で倒せます。
賞品は「母の教典」。
コーディに使うと、コーディが特技「女神の子守唄」を覚えます。
【4戦目】ニャン族・幻
(画像はゲーム本編より)
(やばい、まだ本物と戦ってないやつ出て来ちゃった。やらかした。)
敵は属性不明です。無属性かな?無属性攻撃がそこそこ効きます。しいて言えば光も効くかな?
ダメージ約640で倒せます。
賞品は「女神の教典」。
ドグマに使うと、ドグマが特技「女神の天罰」を覚えます。
【5戦目】老憊者・幻
(画像はゲーム本編より)
敵は氷属性です。タバサ・コーディの火属性攻撃が効きます。
ダメージ約1100で倒せます。
賞品は「弔いの教典」。
カンテラに使うと、カンテラが特技「遺影うつし」を覚えます。
【6戦目】サンプル・幻
(画像はゲーム本編より)
ぅゎ っょぃ。
敵は聖属性です。が、あまりタバサの闇属性攻撃が効いている感じもありませんでした。
どちらかと言えば無属性ダメージの方が効いてた気がする…。
無調整βはHPが少なくなると無調整αに変身します。
βはダメージ約300、αはダメージ約540で倒せます。
全体攻撃の「メガ・ロザリオ」が痛いので、やはり全体回復を持っていた方がいいと思います。
賞品は「嫉妬の教典」。
ミレイユに使うと、ミレイユが特技「嫉妬の獣」を覚えます。
ここまで倒すと、ウォルターがお手伝いメンバーになってくれます。
ウォルター が なかまになった !▽
シーサイド
「海の羅針盤」を使ったので、はんなりホテルの地下に行ってみます。
シーサイドはんなりホテル
(画像はゲーム本編より)
エレベーターを調べると「故障中(?)」になっているので、地下1階に行ってみます。
水たまりアパート
入っていきなりノイズが走ります。
(画像はゲーム本編より)
クリス…?ここで会えるんでしょうか。
ラッセルにも友達がいたんだね…。ちょっと安心。
部屋を順番に見ていくことにします。
クリスがいるのは「105号室」のようなので、そこは最後にします。
- 101号室
ちょっとうっかり者のミテミヌさんと主人に不満のあるミテイルさんの家。早めに出て行けと言われる。
特に何もなし。
- 102号室
居留守(?)をつかわれる。開けてもらえない。
- 103号室
宗教の勧誘に困っているミテイルが「アヤシイ宗教勧誘が来た時にちょうどよくホンモノの神父様がいたらいいのに」とつぶやく。
深夜に勧誘が来るらしいので、夜にドグマを連れてきてみる。
- 104号室
電気を止められてローソク暮らしをしているミテイル。
右上にある箱から「びっくり箱」げっと。
特にイベントなし。
- 106号室
静寂の観測所。
黒い人がいて、今の罪悪値を教えてくれます。
- 105号室
(画像はゲーム本編より)
ラッセルの親友である(という噂の)クリスの家。
オレンジの風船があるので、たぶん何かのタイミングで戦闘があるんでしょうね。
クリスはラッセルと似た境遇らしく、母親は不倫相手と出かけてしまったと話します。
似た者同士で仲が良かったんだろうね…。かなり切ない話だけど…。
クリスはラッセルから普段の話を聞いているようで、この物語に出てくるキャラクターたちのことはほとんど知っているようです。
- 動物園…クリス「ラッセルが水族館好きなのは知ってたけど、動物園も好きなんだな」
- クリスはお金持ちの女の子に恋心を抱いていて、バースデーパーティーに呼ばれたけど、着ていく服が無いので行かないつもり。
- 教会…クリス「ラッセルも教会なんてとこ行くのか!お前神様なんて信じてなさそうなのにな!」
- 「裏路地にある漢方薬局」に一緒に行ってみたい
- 病院に行ったって誰も手当なんてしてくれない←ミレイユの話?
- 夜に見回りをしているすごく美人な婦警がいるらしいから、補導されないように気をつけろ。
- クリスがラッセルに貸したゲームは、面白いけどエンドロールが長い。
エンドロールが長い、って、それなんてフラグ…。
今は会話しかイベントが無いので、もう一度夜になったら来てみます。
クリスと戦う、なんてことにならないといいな…。
さて、次回は「ヨツバ病院」に行こうと思っていたのですが、「ニャン族・幻」を倒してしまったということは、ニャン族のイベントはもうクリアできるってことだよね…?
そちらが先になるかもしれません!
では次回に続く(‘ω’)ノ
前→探索要素が多めな絶望系RPG『END ROLL』を徹底攻略5日目~ソウレツ編~
次→探索要素が多めな絶望系RPG『END ROLL』を徹底攻略5日目~ニャン族の密売ルート編~