
Contents
前回までのあらすじ
前→探索要素が多めな絶望系RPG『END ROLL』を徹底攻略3日目
次→探索要素が多めな絶望系RPG『END ROLL』を徹底攻略4日目~シーサイド編~
(画像はゲーム本編より)
ラッセルは更生システム「HAPPY DREAM」の中でコーディと一緒にドグマを探しに行き、トコヤミタウンの問題解決に力を貸す。
しかしコーディとドグマは、昔ラッセルが放火した教会で焼け死んだ兄弟だった…。
攻略
※今回は長くなりそうなので「トコヤミタウン」のイベントと「悲しいバースデーの家」のイベント編です。
ドグマ・コーディ兄弟の話はあんまり怖くなかった。ヨカッター_(:3 」∠)_
そろそろカンテラか町長のターンかな?
・白い部屋
(画像はゲーム本編より)
おはよう(もはや罵倒に慣れてきた)。
この夢の目的は「罪悪感」とか「後悔」をきちんと感じることらしい。
どのポイントでそれらを感じてるのか、よくわかんないんだよねー。
まあ分岐はあとで回収するし、ひとまずはメインストーリー重視で行きます。
注射でトリップ☆
・街(南)
自宅
(画像はゲーム本編より)
自宅にドグマの教会にあった花が生えてます。
この部屋もごちゃごちゃしてきたなぁ。もっと物が増えるんだろうなぁ。
フェアリアの店
(画像はゲーム本編より)
おはようフェアリアたん。
「夢先研究協会」の人について教えてくれました。明日辺り会うかも、とのこと。
明日に期待。
(画像はゲーム本編より)
行先に見慣れない目が増えているので、行ってみます。
うわぁ(引)
顔の真っ黒なラッセル(?)がたくさんいる部屋に来ました。
部屋は3つ。右から、
- 警察署の面会室らしき場所。「家族の大切さがわからない」というラッセルと、窓の向こうから「あんたが実験台になってくれたおかげでお金がもらえる」と喜ぶラッセルのおばさん。
- 血の跡がついたラッセルの家?黒い顔のラッセルが「酔ったお父さんを殺したこと、知らない男と寝ていたお母さんを殺したこと、自分の日記をもって警察に行ったこと」を話してくれる。
- 裁判所。被告の席で「死刑がいつかなんてどうでもいい」というラッセル。傍聴席で「夢を見るなら人を殺しても何も言われないゲームの世界みたいな夢がいい」というラッセル。黒い人が現在の「罪悪値」を教えてくれる。
こんな感じです。
ラッセルには本当に「罪悪感」というものがないみたいです。
でも実際、悪いと思っていた人間を殺したならそんな気持ちもわかないかもね。
まあ、この世界のラッセルが言っていることがどれだけ本当かはわかりませんが…。
タバサの家
(画像はゲーム本編より)
タバサの家に入った瞬間、ひどいノイズと血まみれのタバサが。
一瞬で普通通りに戻りましたが、もしかしてこれが罪悪感の表れ…?
町に出る「不審なバケモノ」の話を聞きます。そろそろ悪夢とご対面かな?
・街(北西)
コーディの家
(画像はゲーム本編より)
おはようコーディ。
コーディもやっぱりバケモノが気になるみたいです。フラグフラグぅ。
ユーミが強いとのこと。マジか、強いんだ…。
カンテラの家
(画像はゲーム本編より)
おはようでりばりゅう。カンテラは外出中。
買える漢方が増えてました。
一覧は以下の通り。
商品 | クルミ | 効果 |
おためし丹 | 2コ | 単体HP25回復 |
ほんかく丹 | 4コ | 単体HP50回復 |
はっぴー丹 | 6コ | 単体HP100回復 |
丸薬 | 3コ | 単体MP約20回復 |
それなり丸薬 | 6コ | 単体MP約40回復 |
たっぷり丸薬 | 11コ | 単体MP約80回復 |
良薬 | 4コ | 単体、倒れた仲間復活 |
覚醒丹 | 1コ | 単体状態異常回復(戦闘不能以外) |
はっぴーたーんワロタ。
ガーデニアの家
(画像はゲーム本編より)
おはようガーデニアちゃん。
やっぱり一晩中、家の前で待っていたらしい。なんて無茶な…。天使かな?
(画像はゲーム本編より)
家の中でガーデニア?にお父さんについて話を聞くと、
「だってここはラッセルに都合のいいように作り変えられたラッセルの夢の中なんだから、”あの時”のことを思い出すようなガーデニアのお父さんなんて出てくるわけないじゃん」とのこと。
ああ…じゃあ無理だね…。
罪悪感があるなら、外にいるガーデニアに父親は来ないことを教えてあげてほしい、とのことです。
一応、教えます。嫌な予感しかしないけど。
(画像はゲーム本編より)
ですよねーーー!!!たすけてーーー!!
と思っていたら、一瞬ノイズが入ってガーデニアちゃんが元に戻りました。
(画像はゲーム本編より)
ていうか、お父さんのこともすっかり忘れている様子。
ノイズの時に出てきた黒い人が、もしかして「夢先研究協会」の人なのかな…。
ひとまず乗り切りました、焦ったー。
・街(北西)
ザクセン、ミレイユの家
(画像はゲーム本編より)
増えるメダマメ…。
ミレイユたんはお出かけしているみたいです。
(画像はゲーム本編より)
ザクセンさんは仕事中。それにしても机に向かっているおっさん、かわいいである。(グラフィックが)
ミレイユが若いのに自分にものすごく尽くしてくれることに、少し罪悪感を感じている様子のザクセンさん。
自分の存在がミレイユの負担にならないといいけど…とつぶやくザクセンさん、死亡フラグは…やめてね…?(おそるおそる)
カンテラと合流
(画像はゲーム本編より)
町中で探し物をしているカンテラに会いました。
やっぱりカンテラもバケモノが気になる様子。ただ、カンテラは「多分誰もそのバケモノには勝てない」と思っているようです。
ついでに探し物の話を聞くと、「龍の羅針盤」を落としたとのこと。一緒に探すことにします。
カンテラ が なかまになった !▽
ユーミの家
(画像はゲーム本編より)
ザクセンさんに聞いたところ、町での落とし物はすべてユーミのところに届けることになっているとのこと。
ユーミのところに行ってみると、落とし物は届いていないとのこと…残念。
ユーミの家から出ると、カンテラが昨日グゲンガーの市場に行ったことを思い出すので、行ってみることにします。
情報屋
(画像はゲーム本編より)
やーい、ヒントくれやーい。
教会の件について、ラッセルはドグマ兄弟の母親が本当にやさしかったことから、彼女に会いに協会へ通っていたみたいです。でも彼女の愛はドグマ兄弟に向けられており、ラッセルは次第に2人が憎くなって…という流れ。
今日すべきことは
- カンテラと一緒に出かける
- コーディとドグマに関わる。ただし選べるのはどちらかのみ。
- ガーデニアとフライパンを探しに行った場所がひどいことになっている。
の3本です。
カンテラ先生は回収したから、あとはドグマ兄弟と悲しいバースデーの家かな。
ドグマの家
(画像はゲーム本編より)
ドグマさんは掃除が終わって出かけるところ。
昨日の一件で住民が不安がっているのではないかと、トコヤミタウンを見に行くそうです。優しいなこの人…。
でも今回はコーディと一緒に行きたいので、コーディの家に向かいます。
(画像はゲーム本編より)
やっぱりコーディも「枯木の丘」が気になっている様子。
一緒に行ってほしいと頼まれるので、連れていくことにします。
まどろみの森
(画像はゲーム本編より)
うげ、なんか木に目玉ついてる。
黒いニャン族に会います。「カクレミノ」というアイテムについてちらっと聞きますが、詳細は分からず。
夢先商売株式会社
結構商品が増えてます。
一覧は以下に。
商品 | クルミ |
スーパーボール | 6コ |
鉄の棒 | 18コ |
魔法開花のタネ(1人1個) | 85コ |
物理開花のタネ(1人1個) | 85コ |
忌火のスカーフ | 10コ |
タネの用途は後で確認します。
グゲンガーのマーケット
(画像はゲーム本編より)
マーケットの真ん中に落ちていた「龍の羅針盤」を見つけます。よかったよかった。
するとカンテラから「今から一緒に、これから一緒に、(龍ヶ峰に)遊びに行こうか」とお誘いが。
面白そうなので行くことにします。
その前に、いくつか用を済ませてから…。
トコヤミタウン
まずはコーディのおつかいから。
(画像はゲーム本編より)
左の部屋に入ると、美化活動の手伝いを頼まれるので引き受けます。
壁と床、合わせて5つ引っこ抜くと報告できます。
お礼に「花の羅針盤」がもらえます。ヤッタネ!
(画像はゲーム本編より)
「花の羅針盤」を使うと「ソウレツ」という町に行けるとか。
トコヤミタウンでもソウレツのうわさはちょこちょこ聞けます。あとで時間を見て行ってみよう。
枯木の丘
宿でパーティにドグマかコーディを入れているとイベント発生。
ちなみに、この時ドグマとコーディを一緒に連れて行こうとするとどちらか(選んだほう)に怒られます。
(画像はゲーム本編より)
やはり木は切られてしまっていました。しかも血みたいなものが出てる…。
コーディは昨日、この木と母親の夢を見たそうで。でもそれを言うとドグマが心配するから内緒にしたんだとか。
(画像はゲーム本編より)
でもラッセルには、コーディの言う「家族を大切にする」という気持ちがわからない…。
会話の後、コーディが特技「女神の加護」を覚えます。
まどろみの森
さて、お次はガーデニアの「悲しいバースデーの家」を見てみます。
悲しいバースデーの家
(画像はゲーム本編より)
ウボァ、なんか落書きだらけになっている…。
グゲンガーに話しかけると「ペラペラキノコ」というものが欲しいんだとか。
でも、その中でも「植物に詳しい人が安全と証明したもの」でないと食べたくないらしい。
グゲンガーも食中毒になるんだ…。一応覚えておきます。
地下に降りると、部屋が真っ青に…。しかも至るところにバケモノがうろついています。ヤダネー…。
どうやら、消えたろうそくに「怒り」で火をつければいいらしいのでやってみます。
ちなみに、一応ガーデニアちゃんをメンバーに入れてきました。
【部屋別詳細】
- 左、真っすぐ突き当りの部屋…元ガーデニアが邪魔をして入れません。
- 左奥の部屋…廊下にろうそくが1個。部屋にはプレゼントが3つ。真ん中のプレゼントを開けると「憐れみ」が襲い掛かってきます。ダメージ約210で倒せます。
- 左に曲がってすぐの部屋…ろうそくが1個。黒い人に「罪悪値」を教えてもらえます。
- 「かなしみ」を覚えたカベ…大きな目のマークが浮き出ています。
- 右に曲がってすぐ左に曲がった突き当りの部屋…ろうそくが1個と、壁にドアがあります。
- ドアの先…ガーデニア専用防具「黒のリボン」があります。
- 右にまっすぐいった廊下…ろうそくが1個。
- 右に曲がった廊下沿いの部屋…ガーデニアについて話すタンスがあります。
- 右奥の部屋…ガーデニア(?)との戦闘イベント。
(画像はゲーム本編より)
右奥の部屋に入ると、祝われないガーデニアと祝われるラッセル。
(画像はゲーム本編より)
ボス、「祝福された少女」との戦闘です。
ガーデニアは最初混乱してしまい、放っておくと味方をガンガン攻撃するので早めに回復しましょう。
また、ボスはバースデイなどのほぼ即死攻撃(ダメージが約80)を使ってくるので、復活手段(漢方の「良薬」など)は多めに準備しておきましょう。
氷属性のダメージが大きいです。ドグマを連れて行かなかったので検証できませんでしたが、多分聖属性も効くと思います。
ダメージ約640で倒せます。
アイテム「父のフライパン」をゲット。これでこのイベントもクリアです。
長くなったので、今回はここまで。
本命の「龍ヶ峰」は次回に!
前→探索要素が多めな絶望系RPG『END ROLL』を徹底攻略3日目
次→探索要素が多めな絶望系RPG『END ROLL』を徹底攻略4日目~シーサイド編~
【酔っ払っている うるさい サル】と戦う方法を探して此処に辿り着いたけど
中断かぁと思ってしまった。
けど、現在攻略進行中&体裁整え中なんですね。
此れだけ丁寧にまとめると時間もかかりますよね。
頑張って下さい。恐らく自己解決してしまうと思いますが時々訪問します。
※冒頭のサルは2周目の7日目に開放されるダンジョンに居ます。
コメントありがとうございます!
現在黙々と攻略中でした…!!
これからもアップしていくので、ぜひまた遊びにいらしてくださいね。
情報ありがとうございます!