
Contents
チャンピオンとは?
(画像はゲーム本編より)
チャンピオンとは各国に所属する精鋭部隊です。
チャンピオンは通常のクエストや古代のダンジョンなどで戦闘をサポートしてくれます。
キャラの濃いメンバーばかりですが、その戦闘力は一品。
味方についてもらい、クエストをサクサク進めましょう!
どうすれば手に入るの?
チャンピオン機能の開放条件
まずはシナリオクエストのエピソード4(HARD)までをクリアし、エピソード5を開放します。
(画像はゲーム本編より)
すると、村の下にチャンピオンのアイコンが出るので、こちらをタップ。
(画像はゲーム本編より)
するとチャンピオン詳細画面になります。
(画像はゲーム本編より)
これでまずはチャンピオン機能が開放されました。
実際にチャンピオンを使えるようにするためには、各チャンピオンごとの条件を満たすことが必要です。
チャンピオンの獲得
チャンピオン詳細画面では、各チャンピオンの詳しい能力値や獲得条件を見ることができます。
獲得条件はチャンピオンごとに2つあり、その両方を満たすとチャンピオンが応援に駆けつけてくれます。
例として「東西部同盟」のイベリンを呼んでみたいと思います。
※以下イベリンのキャラデザ等、ネタバレありです
まずは獲得条件の確認。
(画像はゲーム本編より)
イベリンの獲得条件は
- カウガールマキシを支援勇者として送る
- NORMAL 1-2 北の雪原-2のクリア
です。
さっそく☆6カウガールマキシをつくります。
(画像はゲーム本編より)
勇者は☆6であればいいので、レベルは1のままで大丈夫です。
次に、指定されたステージをクリア。
(画像はゲーム本編より)
既にクリア済みの場合はそのままでOKです。
では条件がそろったので、チャンピオンを召喚します。
この時注意したいのがここ!
(画像はゲーム本編より)
「支援勇者は帰還しません」
一度他国に派遣してしまった勇者は帰ってこないので、育て切ったキャラクターを間違って送ってしまわないように気をつけましょう…!!
(画像はゲーム本編より)
マキシたんバイバイ…!!元気でね!!
するとアニメーションが流れて
(画像はゲーム本編より)
イベリン獲得…!!やったね!
(画像はゲーム本編より)
という流れになります。
繰り返しますが、派遣した勇者は戻りません。
気をつけましょう(‘ω’)ノ
スポンサーリンク
チャンピオンの使い方
ネス帝国のフランツさんに応援を頼んでみます。
※以下、フランツのモーションネタバレあります。
まず、クエスト選択画面で連れていくチャンピオンを決めます。
(画像はゲーム本編より)
クエストが始まると、右下にチャンピオンゲージが現れるのでそれがマックスになり「TOUCH!!」に変わったらゲージをタップします。
(画像はゲーム本編より)
するとチャンピオンが登場し、戦闘をサポートしてくれます。
(画像はゲーム本編より)
ちなみにゲージの右側の数字は、あと何回チャンピオンを呼べるかという残機を表しています。
チャンピオンごとに能力や使用回数などが決まっているので注意しましょう。
- 途中で戦闘不能になってコンティニューしたらチャンピオンはどうなるの?
→未使用の状態で即ゲージMAXから再開します。強いボスにはチャンピオンをガンガン使っていきましょう!
チャンピオンの強さと能力
チャンピオンの基本性能
チャンピオンの性能はパーティの参加メンバーによって変わります。
選んだメンバーの能力値(各種効果なしの状態での実+武器の値)の22%~が加算されます。
例えばレベル2のフランツさんの初期の能力値はこんな感じ。
(画像はゲーム本編より)
ここに育成状態MAXの少女を加えてみます。
(画像はゲーム本編より)
すると、フランツさんの能力値が少女の分だけ上昇します。
(画像はゲーム本編より)
パーティのメンバーが強ければ強いほど、チャンピオンの能力値も上昇します。
チャンピオンのスキル
チャンピオンにも通常のキャラクターたちと同じようにスキルがあります。
- アクティブ…ゲージがMAXになり、チャンピオンを召喚したときに発動する技です。
- パッシブ…このチャンピオンを連れていくことで常時発動する効果です。
- 超越…チャンピオンが一定のレベルになったときに覚える特殊なパッシブスキルです。
これらのスキルはチャンピオンのレベルが上がるごとに強化されていきます。
チャンピオンのスキルは3種類のタイプに分かれます。
- 攻撃型…チャンピオンが敵に対し直接ダメージを与える攻撃を行うもの。
- 防御型…チャンピオンが味方をダメージから守るもの。
- 特殊型…味方の能力アップや敵の防御ダウンなど様々な効果を持つもの。
ステージやキャラクターの能力に合わせてチャンピオンを選択することで、大きな効果を発揮します(‘ω’)ノ
チャンピオンのレベル
チャンピオンの所属国に支援勇者を送ることで、チャンピオンのレベルを上げることができます。
チャンピオンのレベルが上がると基本的な性能が上がるほか、スキルを覚えたりスキルの能力が上がったりするので積極的に勇者を送っていきましょう(‘ω’)ノ
ただし、やはり送った支援勇者は帰ってこないので送るメンバーは注意しましょう。
勇者の強さによってもらえる経験値は変わります。
経験値は以下の通り。
勇者のレア度 | もらえる経験値 |
☆6 | 130 |
☆5 | 60 |
☆4 | 30 |
全精力支援☆6 | 300 |
全精力支援☆5 | 230 |
全精力支援☆4 | 200 |
バトルロイド☆6 | 未確認 |
バトルロイド☆5 | 200 |
バトルロイド☆4 | 150 |
バトルロイド☆3 | 25 |
バトルロイドはチャンピオンの経験値としてしか使い道がないので、さくさく派遣しましょう。
バトルロイドだけは☆3以上、普通の勇者は☆4以上のキャラを派遣することができます。
おすすめチャンピオン
個人的におススメのチャンピオンを紹介します。
パンプキンシティ:レミ
「ウェーブ開始前にリーダーのブロックを2個生成、スキル発動後5秒間ブロックの生成時間が80%短縮」という超越スキルが強すぎます。
例えばウィザードの「マナリサイクル」などと合わせたら怒涛の攻撃ラッシュも可能ですね…。
ネス帝国:フランツ
シンプルな攻撃+ノックバックという機能ですが、使える回数がとても多いので役立ちます。
攻撃後に敵に少し隙ができるので、こちらのブロック回復の時間稼ぎにも使えます。
東部王国ー漢:西風
かわいい。
じゃなくて、回避率アップ+魔法攻撃ということで、そこそこ使い勝手がいいです。
連続攻撃をしてくる敵などで大きい効果を発揮してくれます。
あとかわいい。
まとめ
通常のストーリーシナリオでも、後半なるにつれてチャンピオンが居ないとどうしようもないくらい敵が強くなります。
自分と相性のいいチャンピオンを選んでがんがん強化していきましょう!